投稿

1年学級だより「✌ピース✌」 さんじゅう  ※5/29発行

イメージ
 

3年生 理科 校外学習「アヤミハビル館見学」

イメージ
 〇3年生は理科の時間に「ちょうをそだてよう」という学習をしています。1・2校時に、アヤミハビル館へ行き、ちょうと同じ育ち方をする「ヨナグニサン(アヤミハビル:方言名)」の育ち方を教えてもらってきました。また、チョウの育て方の教えてもらい「幼虫」ももらってきました。これから、理科室でチョウを育てていきます。

6年生 家庭科調理実習「スクランブルエッグ&三色野菜炒め」

イメージ
 〇6年生、1・2校時に調理実習を行いました。「スクランブルエッグと三色野菜炒め」を調理しました。 男子グループと女子グループに分かれて調理、見た目は上手に出来上がりました。お味もちょっと濃い目の男子グループと薄味の女子グループでした。 スクランブルエッグの固さはお好みですね~!(^^)!

5/29(月)の給食

イメージ
 〇メニュー : 牛乳 / スパゲッティナポリタン / コンソメスープ

3年生 社会科校外学習「南組たんけん」 ※5/26 5校時実施

イメージ
 ○3年生、今日は学校周辺(久部良集落)の最後の探検をしました。「南組コース」を探検しました。 上原かまぼこ屋・モイストロールカフェ・鹿川商店・よしまる観光・フェリー船着き場・南組舟屋・玉城鮮魚店・漁協・漁協食堂を見てきました。今日は金曜日なのでフェリーが入港する様子も見れました。   次の社会科の学習は、探検した場所を白地図に書き込みながら発見したことや気づいたことなどをまとめていきます。